設備紹介EQUIPMENTS
EQUIPMENTS設備紹介

セファロ搭載
歯科用CT
顎の骨の骨量や歯・神経の位置まで撮影することができるCT検査装置です。患部を立体的に映し出せるため、インプラントや根管治療などの精密治療には欠かせません。矯正治療用のレントゲン写真であるセファログラムの撮影も同時に行うことができ、顎の大きさや頭との位置関係を的確に診断できます。

ユニット
うがいや治療で使用するお水は、患者様の座っているユニットの中を通って供給されます。いつでも清潔なお水を使っていただけるように、2つの水消毒システムを搭載したKaVoのユニットを採用いたしました。過酸化水素水によって常に水路管内を清潔に保ちます。また微温水が供給されるため、治療中の痛みの軽減も期待できます。

クラスB滅菌器・
ハンドピース専用滅菌器
治療で使用する器材などは、患者様ごとに交換して滅菌器にかけています。「クラスB」とは世界最高レベルとされる滅菌処理ができる滅菌器になります。
また、歯を削る際に使用するハンドピースも、内部までしっかり滅菌できるように専用の滅菌器を導入しています。

ミーレジェットウォッシャー
使い捨てできない器具を洗浄するための洗浄器です。複雑な構造をした器具も、高い水圧によってすみずみまで汚れを洗浄することができます。最後のすすぎでは93℃の熱水を使用するため、消毒・除菌も可能です。洗浄後には、「クラスB滅菌器」でさらに滅菌処理を行います。

光学スキャナー
詰め物や被せ物の型取りの際に、お口の形を読み取る小型カメラです。数分間カメラをお口の中に向けるだけで、精密な歯型を採取することができます。嘔吐反射の強い方もご安心ください。

空気清浄機
治療環境をより清潔に保つために、空気清浄機を導入しています。特殊なフィルターがウイルスや細菌などの有害物質のほか、歯を削った時に出る粉じんなどを取り除きます。また鼻にツンとくる薬品臭もやわらげることができます。

電動麻酔器
人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。電動麻酔器はコンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入できるため、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなります。

緊急対応設備
(AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ、血圧計)
万が一の時に備え、「緊急対応設備」を設置しております。緊急時や災害時にはお貸し出しもいたしますので、お申し付けください。
●AED
不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。医療の知識がない人にも簡単に扱えるように設計されています。
●パルスオキシメーター
指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。
●酸素ボンベ
救急車や医師を待つ間の応急用として、簡単に使える酸素吸入器です。
●血圧計
緊急時の初期対応に欠かせない医療機器のひとつです。
外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準があり、当院はそのすべてをクリアしております。